
『豊かな老後資金には1億円が必要!』なんてあたなは雑誌やネットで
目にした事があると思います。
『1億円なんて金額貯めれるわけがないし、そもそもそんなに必要なの?』と
開き直りたくなりますね。
でも老後はみじめに過ごしたくないし心配にもなります。
そこで豊かな老後資金に1億円は必要なのかざっと計算してみました。
仮にあなたが65才で定年を迎えて奥さんと2人で生活していくと
仮定します。
ゆとりある老後の毎月の生活費としては毎月36万円と試算されています。
奥さんと2人とも90才まで生きたとしましょう。
36万円×12ヶ月×25年×1億800万円
簡単に計算するとこの金額になります。
そしてこれはあなたが65才まで働いた計算ですので、あなたが60才で定年を
迎えて65才まで5年間無職でいたとしましょう。
36万円×12ヶ月×5年=21,600,000円
1億800万円にプラスして2千160万円が必要になる計算になります。
なかなかの恐ろしい数字ですね。
60才で定年を迎えて平均寿命が80才前後ですから、それで考えても
20年という月日がありますので、上記計算はだいたい合っているかと
思います。
逆に豊かな老後ではなく最低レベルでもなんとか生活できればいいやと
いう考えでも、月の最低生活費は夫婦2人で23万円と試算されています。
60才で定年を迎えて20年間の生活費をざっと見てみましょう。
23万円×12ヶ月×20年=55,200,000円という計算になります。
それでも5千5百万円前後は必要になってくるのです。
ただ老後というのは不確定要素のかたまりという事は考えておく
必要がありまそうです。
正直何才まで生きるかなんてわからないし、消費税があがったり、医療費の
負担が上がったりする可能性も十分ありますし、未知の部分が多いので
上記はシンクタンクの試算をもとに、ある程度一般的な計算になります。
本来すべきは一般的な計算をもとに、自分自身の人生設計を細かくする事の
方がもっともっと大事になってくるのです。
スーツで言えば一般的に市販されているものと、自分の体型にピッタリ
合ったスーツ。
どちらが着心地がいいかは言うまでもありませんね。
なので上記で豊かな老後を送るためにある程度必要な金額は
わかったので、自分でこの金額をカスタマイズしていく事が大切です。
退職金はいくらくらい出るのか、何才まで働いてどのくらいの収入が
得られそうとか、家のローンはいつまであるのか?車はあと何回
買い換えるのか?
自分で計算するのが不得手で尚且つとても将来が心配な方は
ファイナンシャルプランナーに相談した方が良いです。
無料で家計の診断してくれて、ライフプラン設計してくれますよ!
コメントを残す